野球肘を防ごう!小中生にフォーム指導 秋田大教員が教室
有料記事
秋田大学の教員による「野球肘」予防のための教室が、由利本荘市のナイスアリーナで開かれた。市内のスポーツ少年団に所属する小学5、6年生、中学1年生、保護者ら約60人が参加。故障の原因やけがをしづらい投球フォームについて学んだ。
秋田大地方創生センターと市が19日に開催。秋田大からは大学院医学系研究科の岡田恭司教授(65)=整形外科=らが参加し、超音波で子どもたちの肘の骨や靱帯(じんたい)の状態、筋肉の発達具合を検査。「みんなは成長期で骨がまだ弱く、体が硬いとけがにつながってしまう。まずは体を柔らかくしよう」などとアドバイスした。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 513 文字 / 残り 246 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める