空に伸びる鉄塔 進む長距離送電「出羽幹線」工事
会員向け記事
東北電力ネットワークは、秋田市と山形県酒田市を結ぶ新たな長距離送電線「出羽幹線」(全長96・4キロ)の建設工事を進めている。電圧は県内最大の50万ボルト。本県沖で進む洋上風力発電事業を含め、北東北3県で再生可能エネルギーの大量導入が計画されていることを踏まえ、管内の電力系統を増強するのが狙い。2031年11月の使用開始を目指す。
出羽幹線は秋田市河辺の河辺変電所と、山形県酒田市の八幡変電所(いずれも新設予定)の間を結ぶ。八幡変電所で既設の電力系統に接続し、首都圏などに電気を送る。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 792 文字 / 残り 549 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない