神戸港からのコンテナ船、秋田港へ初寄港 海外との貿易拡大に期待
会員向け記事
秋田港と神戸港を北九州港経由で結ぶ定期コンテナ船が15日、秋田港に初寄港した。秋田港が国内港と定期コンテナ航路で結ばれるのは初めて。神戸港は世界各国の港とコンテナ航路で結ばれていることから、本県と海外との貿易拡大が期待される。
井本商運(神戸市)が今月からコンテナ船を運航。新たな荷主の掘り起こしを狙って北九州、秋田、新潟の3港を順番に回る新航路を開設した。秋田、新潟の荷物は北九州港で別の船に積み替え、神戸港に運ぶ。神戸港では海外を行き来する「外航船」の運航を手がける「オリエントオーバーシーズコンテナラインリミテッド」(OOCL、本社・香港)のコンテナ船との間で荷物が積み替えられる。秋田港への寄港は毎週火曜日となる。
OOCL日本支社(大阪市)によると、秋田、新潟からは主に住宅資材や紙を輸出し、海外からは住宅向けの木材などを輸入するという。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 956 文字 / 残り 581 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない