「お祝い事や団らん、みんなで食べて」 サキホコレ29日に本格デビュー

会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
神部副知事(左から4人目)にサキホコレの出来栄えを報告し、発売をPRする県内関係者
神部副知事(左から4人目)にサキホコレの出来栄えを報告し、発売をPRする県内関係者

 秋田県が交配から9年をかけて開発した新品種米「サキホコレ」が全国で本格デビューするのを前に、生産者らが28日、県庁を訪れ神部秀行副知事に出来栄えを報告した。

 22年産サキホコレの生産量は約4千トンの見込み。6月上旬の低温や8月の長雨により収量は少なめだが、昨年の先行作付けに比べても品質は良いという。
 この日はJA秋田中央会の斉藤一志会長や、サキホコレ生産者協議会会長の柴田康孝さん(56)=横手市平鹿町=ら5人が訪問。柴田さんは「お祝い事や家族との団らんの場面で、おいしいサキホコレをみんなで食べてもらいたい」とアピールした。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

秋田の最新ニュース