ボランティアの力が注目され、NPO法が成立したのは1998年です。一方、日本には以前から地域共同体による支え合いや、行政の補完的役割を果たす奉仕活動があります。美郷町奉友会は奉仕の精神を持ちながら、ボランティアらしい自発性や連帯性を発揮して活動しています。
設立のきっかけは千畑町(現美郷町)が開催したボランティアスクールでした。現在、代表を務める戸澤勉さんは「ボランティアという言葉が広まった時期で、主婦や民生児童委員など約350人が集まった」と振り返ります。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 665 文字 / 残り 433 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める