美郷町奉友会、奉仕の心で清掃継続 町民や企業も会員に

連載:県内市民活動のとびら
有料会員向け記事
※写真クリックで拡大表示します
町ラベンダー園の開園を控え、周辺道路を清掃する会員たち=6月
町ラベンダー園の開園を控え、周辺道路を清掃する会員たち=6月

 ボランティアの力が注目され、NPO法が成立したのは1998年です。一方、日本には以前から地域共同体による支え合いや、行政の補完的役割を果たす奉仕活動があります。美郷町奉友会は奉仕の精神を持ちながら、ボランティアらしい自発性や連帯性を発揮して活動しています。

 設立のきっかけは千畑町(現美郷町)が開催したボランティアスクールでした。現在、代表を務める戸澤勉さんは「ボランティアという言葉が広まった時期で、主婦や民生児童委員など約350人が集まった」と振り返ります。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:県内市民活動のとびら

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース