時代を語る・武田英文(34)是々非々、議会の使命
有料会員向け記事
県議4期は、長かったようなそうでないような、結構やれたと思う半面、それほどでもないような、自己評価がなかなか定まらない16年間です。やはり評価とは、特に政治に携わった者にとっては、後の人々の目で長い時間をかけて下してもらうものなのかもしれません。
日本は、国民が国会議員を選び、その議員が首相を指名します。この「議員内閣制」に対し、地方自治体は「二元代表制」といわれます。首長も議員も住民がそれぞれ選挙で直接選出。本来、首長と議会がバランスよく互いをチェック。いい緊張関係を保ちながらよりよい結果を導き出す仕組みとなっています。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 791 文字 / 残り 526 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める