悩みや思いを分かち合う大切な居場所「ユックリン」 開設15年目
有料会員向け記事
秋田市中通の交流施設「ユックリン」が、開設から15年目を迎えた。精神障害を抱える人、孤立しがちな人…。心の病などに悩む人たちが集い、悩みや思いを分かち合ってきた。新型コロナウイルス感染拡大で利用者は減っているが、訪れる人たちは「大切な居場所」と声をそろえる。
先月下旬、ユックリンで利用者やボランティアらが机を囲んでいた。自らの病気について、家族が亡くなったこと―。それぞれが思いを口にする。
幼い頃から保護者に暴力を受けていたという利用者の1人が、「親に大事にされた経験がない」と打ち明けた。「重い雰囲気にしてごめんなさい」と謝ると、周囲は「話してくれたから、みんなも自分のことを話せるんだよ」と応じた。この利用者は「ここでしか、こんな話はできない。重い話をしても変わらずに迎え入れてくれる」と語る。
ユックリンは秋田市中通3の3の33、フォレント中通3丁目2階。開所日は毎週月、水、金曜日と第1、3、5週の土曜日。午前10時~午後3時。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 1104 文字 / 残り 683 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める