夏の風物詩・鹿島流しを訪ねる(2)人形の原像 末野[横手市]
有料会員向け記事

田植えが終わればカシマの準備
鹿島流しが濃厚に分布している横手盆地の村々では、かつて各家で藁やガツギ(まこも)でカシマニンギョウを手作りし、それを船に集めて川へ流した。しかし、現在では既製品の人形を買って代用するところが大半だ。そんな中、昔ながらのカシマニンギョウを家々で用意し、奉納している村がある。横手市大森町にある末野集落だ。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 2172 文字 / 残り 1994 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める