人口減少と県都(下)京大院教授・諸富徹氏に聞く コンパクトシティーの意義
有料会員向け記事
お気に入りに登録
今後の急激な人口減少を見据え、秋田市のまちづくりをどう考えるか。「人口減少時代の都市」の著者で京大大学院教授の諸富徹氏(財政学、環境経済学)に、市街地をコンパクト化する意義や秋田市に必要な取り組み、移住促進策などを聞いた。

―秋田市は2001年からコンパクトな街の形成を目指している。現状をどうみる。
「厳しい言い方だが、成果が上がっているように見えない。人口減は今後加速する。街がコンパクト化できなければインフラの利用効率は落ち、財政は厳しさを増し、自治体の活力は失われていく」
この記事は「有料会員向け記事」です
(全文 2052 文字 / 残り 1811 文字)
有料会員(新聞併読、電子版単独、ウェブコースM・L)への登録が必要です。ウェブコースS(無料)では全文表示できません。