あきた洋上風力最前線(下)造船大手の取り組み 量産、低コスト化目指す
有料会員向け記事
お気に入りに登録

造船大手のジャパンマリンユナイテッド(JMU)は昨年、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金」事業の公募に申し込んだ。海面に浮かべる風車の基礎となる「浮体」の量産化や低コスト化を図るプロジェクトを提案し、今年1月に採択された。
基金は脱炭素社会の実現に向け、国が約2兆円を積んで用意。洋上風力発電事業に関しては浮体式の開発費などを助成する内容となっている。
この記事は「有料会員向け記事」です
(全文 1122 文字 / 残り 924 文字)
有料会員(新聞併読、電子版単独、ウェブコースM・L)への登録が必要です。ウェブコースS(無料)では全文表示できません。