地方点描:高校生の挑戦[能代支局]
会員向け記事
高校生の彼女たちの行動力には驚かされるばかりだ。今年1月、地球環境をテーマにした講演を聞いて自分たちもイベントを開催したいと決意。友人や後輩、応援してくれる地域住民と実行委員会を組織し、学校生活の合間を縫って3カ月足らずで準備を整えた。新型コロナウイルスの影響で約1カ月延期となり、対応に追われたものの、本番はもう目の前に迫る。
彼女たちが開くイベントは「アースデイ能代2022」。28日に能代市の風の松原でごみ拾いランニング、29日はマルヒコビルヂングでフードドライブや洋服ポスト、ペットボトル回収などを行う。地球環境問題について考えるアースデイ(4月22日)にちなんだイベントで、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)への関心を高めてもらうのが狙い。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 647 文字 / 残り 316 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない