花輪ばやし、3年ぶり開催へ 感染状況によっては規模縮小も
会員向け記事
秋田県鹿角市の花輪ばやし祭典委員会(阿部義弘会長)は11日、今年8月19、20日の祭りを開催する方針を発表した。新型コロナウイルスの影響で一昨年から中止しており、開催すれば3年ぶりとなる。花輪ばやしは「山・鉾(ほこ)・屋台行事」の一つとして国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録されている。
開催形態は今後の感染状況に応じ▽従来通りの屋台合同運行▽規模を縮小した合同運行▽10町内ごとの町内単独運行▽各町内で屋台展示のみ―のいずれかとする。他県の事例や県の感染警戒レベルをみながら、7月上旬ごろまでに判断するとした。緊急事態宣言が発令されるなど状況が悪化した場合は、全面中止を含む対応を検討する。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 596 文字 / 残り 290 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない