「東海林太郎に聞かせたい」 兵庫のアコーディオン奏者がCD
会員向け記事
直立不動で歌う姿で知られた秋田市出身の歌手東海林太郎(1898~1972年)と交流し、旧ソ連での抑留経験を持つアコーディオン奏者の田中唯介さん(96)=兵庫県高砂市=が、秋田市大町の東海林太郎音楽館とCDを共同制作した。「夢凍る・シベリヤの友よ」と「まぶたの桟橋、舞鶴よ」の2曲を収録。過酷な抑留生活や戦地で抱いた望郷の念を歌った。
田中さんは19歳で召集され、旧満州(中国東北部)で終戦。カザフスタンでの抑留生活を経て1949年に帰国後、高砂市で楽器店を開き、アコーディオンの演奏活動を続けてきた。戦前、田中家と東海林家とは交流があり、「丘を越えて」などのヒット曲で知られた故藤山一郎を東海林から紹介され、アコーディオンの指導を受けたという。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 552 文字 / 残り 229 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない