新あきたよもやま:秋田美人誕生(10・完)知られたる秋田美人
有料会員向け記事

令和の秋田美人は
令和3(2021)年1月、「秋田美人」という言葉について問題提起する記事が秋田魁新報に掲載された。きっかけは「秋田観光レディー」が登場するポスターを県内在住の男性が「『秋田美人』もうやめない?」とパロディにしたことであった。記事の中で、外見の良しあしで女性をランク付けするような価値観が「秋田美人」という言葉に隠されていないか、といった議論がなされた。
今から約120年前、鉄道と共に川反芸者を指す言葉として世に広まった秋田美人。その対象が花柳界から一般の女性へと移ってからすでに60年以上経つ。ジェンダーや個性の多様性が重視される現在、言葉の存在意義が問われるのは当然だろう。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 2692 文字 / 残り 2396 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める