教育2021:変わる大学入試(中) 個別試験「重厚長大」化?
有料会員向け記事
2018年度に改定され、来年4月から段階的に導入が進む高校の新学習指導要領は、知識や技能だけでなく、未知の状況に対応できる思考力や、主体的に学びに向かう力の育成を目指す。大学入試改革には、新学習指導要領のそうした理念を反映させる狙いも込められている。
高校までの学びと大学教育を結ぶ役割も担うのが大学入試。その在り方が従来型の知識偏重のままであれば、対策のための教育も暗記に偏ったものになってしまう。そのため、学習指導要領の改定と大学入試改革は、教育改革の両輪として構想された。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 1389 文字 / 残り 1149 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める