教育2021:不登校(下)学習や活動、伸び伸びと
有料会員向け記事
フリースクール 主体性、自主性を大事に
不登校の子どもたちの居場所には、民間が運営するフリースクールもある。秋田市のNPO法人「秋田たすけあいネットあゆむ」が運営する「ラウム」もその一つだ。
平日の午前10時から午後3時、通いたい時に通うことができる。
毎週金曜日は集まった子どもみんなで協力しながら昼ご飯を作る。10月下旬のある日のメニューはビーフカレー。三角巾とエプロンを身に着けた小学2年生から中学3年生までの5人が、キッチンで米をといだり野菜や肉を切ったりしていた。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 1652 文字 / 残り 1415 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める