学校現場のICT:横手清陵学院高校(横手市) 立体把握の手助けに

有料会員向け記事

画面を拡大して学習する生徒

 横手市の横手清陵学院高校で7月16日、1年生の「製図」の授業が行われた。機械などの部品の製造に必要な図面の読み方や描き方を学び、図面を作製する力を身に付けるものだ。

 この日は1年4組の28人が、タブレット端末を使いながら部品の内部構造が分かる断面図の作製に取り組んだ。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:デジタル一歩一歩 学校現場のICT

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース