性的少数者とともに:Xジェンダー 私たちの存在、ここに
有料会員向け記事
お気に入りに登録
同性カップルの権利を保障する「パートナーシップ制度」が全国の自治体で徐々に広がりつつある一方、本県で表立った動きはない。県内の性的少数者からは一日も早い制度の誕生を望む声が上がっている。「私たちはここにいる」―。連載「虹かかる場所」では、秋田で生きる当事者たちの声や現状の課題を紹介する。
◇ ◇
あなたの性別に丸を付けてください。選択肢に男、女と書かれたアンケートを見るたび、秋田市の五十嵐育子さん(38)は「中性」と書き加えてきた。その理由をこう語る。
「男性と女性に二分してほしくない。自分たち(性的少数者)の存在が、ないものにされている気がするから」
この記事は「有料会員向け記事」です
(全文 1228 文字 / 残り 947 文字)
有料会員(新聞併読、電子版単独、ウェブコースM・L)への登録が必要です。ウェブコースS(無料)では全文表示できません。