おらほの宝:スギの埋もれ木(能代市) 出土時の様子を再現
会員向け記事
2018年7月の移転新築後もにぎわいが続く能代市の道の駅ふたつい。木のぬくもりを感じさせる建物に入ったときは、ダイナミックなアーチトラスを見上げるだけでなく、館内左手の歴史・民俗資料コーナーで足元に目を向けてみよう。床下の強化ガラス越しに大きなスギの「埋もれ木」が横たわっている。
埋もれ木は、木の幹が火山灰などの地中に長い期間埋もれて炭化し、化石のようになったものだ。1981年、旧二ツ井町(現能代市二ツ井町)の切石地区での町道工事で見つかった。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 607 文字 / 残り 382 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない