ヒエキガミが来た道②人形道祖神のルーツはアジアか?
会員向け記事

小松和彦コラム 新あきたよもやま(18)
前回のコラムで触れたように、10世紀の平安京では大館市・雪沢の避疫神(ヒエキガミ)と特徴がよく似た男女の木像が祭られ、それが道祖神の最も古い形態とされている。そのルーツは一体どこにあるのだろうか。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない